本文へ移動

支援内容(生活について)

食事

1日3食、食堂で食事の提供を致します。

・朝食時間 7:45~9:00
・昼食時間 11:15~12:00
・夕食時間 17:00~18:00

入浴

【支援が必要な方】
女性:月・水・金曜日の13時15分~14時30分
男性:月・水・金曜日の14時30分~15時30分

【見守りが必要な方】
男性:月~土曜日の15時30分~16時30分

【介助が不要な方(自立されている方)】
女性:月~土曜日の18時~19時
男性:月~土曜日の19時~20時

居室

各居室にはベッドとタンスを設置しています。テレビは4人部屋には設置していますが、
個室・二人部屋にはありません。また、テレビの持込はできません。ご了承ください。
※和室(畳)にはベッドはありません。
個室 全34室
2人部屋 全9室
4人部屋(和室)全5室
4人部屋(洋室)全10室

作業

平日の午前と午後に畑作業や施設内の美化活動を行います。
個々の能力等に応じた作業環境や活動を提供します。
参加は任意ですが、なるべく体を動かして頂くように声掛けをします。
タイムカードにて作業の参加回数を数え、作業工賃をお支払い致します。

費用

1か月の生活費は約6万円です。※月により異なります
年金等の収入がある場合は、まずは収入分を生活費に充てて頂きます。

自立

自立に向けた支援を行っています。
・就労活動(ハローワーク)への同行、声かけ
・自立の為の貯蓄計画を支援します。
・身の回りのことを自身でできる環境を提供します。
 (洗濯・入浴・金銭管理・服薬管理など)

外出

外出、外泊は個人の意向に沿って対応できるように努めています。
買物や通院の為に、電動自転車(計5台)の貸し出しを行っています。ご利用ください。
※外出は許可制となっています。事前に外出願を提出して頂いています。

医療

通院:原則、自身での通院となりますが、支援が必要な場合は職員による通院支援を行います。(緊急性や優先度を考慮しての通院となります)
回診:内科(東多久の江口医院)
   精神科(白石保養院)
定期健診:年に1回、入所者の健康診断を行います。
社会福祉法人天嶺会 救護施設しみず園
〒846-0031
佐賀県多久市多久町2016-1
TEL.0952-75-6990
FAX.0952-75-6991
TOPへ戻る